- HOME >
- Inatatsu
Inatatsu

ブログ・YouTube・SEOを愛しています。同志社大学 → 新卒で外資系企業へ就職。
平日は会社員として働きつつ、休日はブログを書いて生きています。「大学生の選択肢を最大化させる」をテーマに発信しています。
この記事の内容 ・レポートの書き出しのテンプレを公開 ・レポートの書き出し(序論)の書き方 ・書き出し(はじめに)を書くポイント 今回は『レポートの書き出しのテンプレ』を例文とセットで公開します。 書き出しのテンプレを公開 先に結論を書いちゃいますね。 上記のテンプレを使えばOKです。 「本レポートでは[レポートのテーマ]を取り上げ、その背景と意義を明らかにしつつ考察を行う。私がこのテーマを選んだ理由は[社会 ...
この記事の内容 ・レポートのタイトルは良い例を見る ・レポートのタイトルの書き方も説明 今回は『大学のレポートのタイトルの付け方と書き方』を解説します。 この記事では、大きく分けて「どんなタイトルにすればいいんじゃい?タイトルの付け方を教えてくれい」と「タイトルを付けた後、レポートのどこに書くんだっけ?」という2点を解説しています。 タイトルの付け方について 「レポートのタイトルの付け方は、良い例をパクリればOKです」 & ...
こういった悩みに答えます。 この記事の内容 ・レポートで使える文字数稼ぎの方法 ・文字数稼ぎでやると単位を落とす行動 ・レポートはルールを守るだけでOK 今回は『大学のレポートで使える文字数稼ぎの方法5選』をご紹介します。 残りの文字数ごとに解説 残り100文字くらいの場合 残り100文字 - 300文字の場合 残り300文字 - 500文字の場合 残り500文字 - 800文字の場合 残り800文字以上の場合   ...
この記事の内容 ・やめたいなら、サクッと辞めればOK ・サークルを辞める手順は5ステップ ・サークルを辞めるときの注意ポイント 今回は『サークルをやめたいなら、サクッと辞めればOK』というテーマです。 本記事の結論 1度やめたいと思うと、何度も思う やめたいと思う時間がモッタイナイ 思っているよりも、大学生活は短い 上記のとおりでして、サークルをやめたいと思うなら、辞めてもOKです。 じゃあ、具体的にどうやって辞めるの?と ...
この記事の内容 ・サークルに馴染めないのは当然です ・サークルに馴染めないときのコツ4つ ・無理に馴染もうと仲良くしなくてOK 今回は『大学のサークルに馴染めないのは当然です』というテーマです。 本記事の結論 馴染めないのは当たり前な話 別にあなたが悪いわけじゃない 単純にサークルに合わなかっただけ 上記のとおりでして、人によってサークルに合う or 合わないがありますからね。「あ、自分って合わないだけだったんだ...」と ...
この記事の内容 ・サークルを辞める時のLINEの文面 ・気まずい感じにならないためのコツ ・辞めた後、大学生活を楽しむ方法3つ ・辞めるか迷う人から、よくある質問 今回は『サークルを辞める時のLINE文面』を例文とセットで公開します。 LINE文面の例文まとめ 代表や幹部の人に個別で連絡する 同期の友達や知り合いに連絡する グループラインで連絡をする文面 上記の3つのパターンに分けつつ、LINE文面の例文をご紹介しています ...
こういった悩みに答えます。 この記事の内容 ・サークルに入りそびれた人がやること ・サークルに馴染んで、友達を作るコツ ・他の大学生向けのグループもアリな話 今回は『大学のサークルに入りそびれた人がやるべきこと』をご紹介します。 サークルに入りそびれた人がやること 今から入れるサークルを探しまくる 遅れて入れるかどうかを確認する 体験会や説明会、新歓へ参加する 複数のサークルを比較検討してみる サークルに入った後をイメージ ...
こういった悩みに答えます。 この記事の内容 ・初めてのサークル参加を乗り切るコツ ・初めて会った人と仲良くなる方法4つ ・サークルに参加後、入るか決める軸 今回は『初めてのサークル参加を1人で乗り切る5つのコツ』をご紹介します。 初めてのサークル参加を乗り切るコツ 事前にサークルの情報を調べておく 集合場所には、少しだけ早めに着く サークル内でする自己紹介を考える 「雰囲気の確認だけ」を目的にする 他のサークルの新歓も予定 ...
こういった悩みに答えます。 この記事の内容 ・ボランティアサークルは『やばい』かも ・ボランティアサークルの選び方は5つ 今回は『ボランティアサークルは ”やばい” です』というテーマです。 この記事の結論 「やばいと言われるボランティアサークルが多いので、大学生は注意セヨ」 上記のとおり。 具体的には、下記の特徴に注意です。 やばいボランティアサークルの特徴 実態は飲みサーで飲み会が多い 大学 ...
この記事の内容 ・サークルに入らない = わりと楽しい話 ・サークルに入らない人が楽しむ方法 ・「1つのコミュニティ」に過ぎないよ 今回は『サークルに入らない = わりと楽しい話』というテーマです。 この記事の結論 「ぶっちゃけ、サークルに入らなくても、大学生活はマジで楽しめますよ」 上記のとおりでして、サークルは手段の1つですからね。サークルに入らないなら[色々なバイトをやってみる]とか[ブログやSNSで発信してみる]な ...